【10/14開催】日々を愉しむ、お茶時間

日々忙しい自分へのご褒美に、家族や大切な人たちのために、とっておきの美味しいお茶を淹れてみませんか。 新宮茶の生産者が美味しい淹れ方をお伝えします。

講師は、霧の森で有名な四国中央市の新宮で、お茶の生産から製造を手がける脇製茶場の脇 純樹さん。日本茶インストラクターでもあり、暮らしのシーンに合わせた愉しみ方を教えていただけます。実際に茶器を使って、実践する時間もありますので、ぜひ、おうちでお試しください。

  • 開催日:10月14日(日)
  • 時間:第1回 9:00〜、第2回 10:00〜、第3回 11:00〜(所要時間約40分) 
  • 講師:脇 純樹 さん(脇製茶場) 
  • 場所:花園町通り 東側芝生エリア ※雨天の場合、西側河原学園前 
  • 参加費:500円(お茶とお菓子)
  • 定員:各回5名(先着順)


講座内容

  • お茶所「新宮」の紹介
  • お茶ってどうやってできるの?
  • 飲み比べ体験(茶種や時期別)
  • お茶の淹れ方講習と実践 ※茶器をお貸ししますので、ご自身でも淹れていただきます。


講師プロフィール

脇 純樹さん/四国中央市出身。脇製茶場4代目。日本茶インストラクター。新宮茶の製造販売普及活動に携わる。今年初めて、和紅茶の製造も手がける。現在も新宮茶の魅力を発信中。


参加ご希望の方は、次のフォームからお申し込みください。


同時開催「青空新宮茶カフェ」

当日は、新宮茶を販売します。そのブースに七輪が出現。炭火で炙ったスイーツと丁寧に淹れた新宮茶を青空の下でお召し上がりください。予約不要です。

花園町通り活性化イベント事業

花園町通り活性化イベント事業の情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000